top of page
  • Black Facebook Icon
  • Black Instagram Icon
  • Black Twitter Icon

ペンキ塗り


順調に治療室との仕切りも出来上がり、ペンキ塗りまくってますって言っても、もう7月も後半戦。皆さん知ってました?パテ!はて?私は知りませんでした。

塗装はパテ作業が命と言われるようで、しっかりパテで下地を平らにする事で凹凸のない面にペンキを塗る事で光が当たった時に影が出ずに綺麗に仕上がるそうなんです。

建築士さんに教えてもらったり、YouTube見たりしながらスタート。


粉末状のパテを水に溶かし、ペースト状にしたら、ハケで凹凸のある所に塗って平らにして行くんですが、上手く行ったと思ったら、水分が飛んで凹んできたり、多めに塗ると出っ張りヤスリ掛けが大変で、それを2、3回繰り返す。そもそも壁紙だって綺麗に剥がすの大変だったのに。いつんなったら終わるんだー。と愚痴ばっかり。

でも上手く行くと、ヤスリかけた時すべすべして気持ちいいんです。しかも、ペンキ塗った時の感じも全然違いました。何事も土台が大事。


ペンキも白でも何種類もあって、決めるのに苦労してだけでなく、間違った白(間違ったのは私でこの白にはなんの罪もないが)を2回ぐらい買ってしまうという失態をおかしたりしましたが、とにかく塗りまくり、小指がバネ指になりながらも、壁の3回塗り終了。

8月は出張の依頼を頂いているので、作業滞りがち、床は?天井は?シャワーも自分で組み立てる予定。楽しくなって来た。

 
 
 

Commentaires


© 2023 by Ray Klien. Proudly created with Wix.com

bottom of page